国立慶州博物館(クンニッキョンジュパンムルグァン)
数々の感動は慶州博物館にあり
『国立慶州博物館』
(クンニッキョンジュパンムルグァン)は、
慶州の観光を語る上で、
絶対に欠かせない場所のひとつです。
『国立慶州博物館』は、
古都新羅の
絢爛なる文化遺産を
現代に
保存する目的で
設立されました。
慶州地域の
発掘調査によって
出土した
多くの文化財を
保存展示しています。
国立慶州博物館は
2万余坪の敷地に
約10万点の
文化財を所蔵し、
その内の約2500点を
広く一般に
公開しています。
慶州は
各地に散らばる
史跡、
文化財の数から、
『屋根のない博物館』と
呼ばれます。
紀元前59年から935年まで、
約1000年間続いた
新羅の王国文化を
現代に
残した場所です。
慶州にある観光地は、
新羅の歴史物語と言う
共通点で
全て結ばれています。
国立慶州博物館では
慶州全体の姿を
文化財展示と言う形で
分かり易く
見せてくれます。
慶州各地から
発掘された
遺物が
公開展示されている姿は、
正に
小さな慶州その物です。
又、
博物館に
展示される
文化財は
各史跡と
表裏一体を
為す物でもあります。
史跡から発掘された
文化財の一部は
保存と言う観点からも、
多くが
この博物館に
集められています。
有名な史跡を
訪れるだけでは、
これらの文化財に
出会う事が出来ません。
慶州の
あちらこちらで
目にした、
耳にした
文化財の本物が
この国立慶州博物館にあります。
慶州の史跡を見て廻ったら、
その後に
この博物館を
訪れて見て下さい。
慶州で出会う
数多の感動が、
より一層
深い物となります。
国立慶州博物館の観方
国立慶州博物館は
大きく
4つのエリアに
分けられます。
本館に加え、
第1別館、
第2別館があり、
屋外にも
展示がなされています。
考古館と呼ばれる本館は、
更に、
3つの部屋に
分けられており、
古墳から
出土した遺物などを
観る事が出来ます。
第1別館は
仏教美術室と
呼ばれます。
仏像を始めとした
新羅の芸術作品に
出会える場所です。
第2別館は
雁鴨池館と
呼ばれます。
雁鴨池(アナッチ)と言う
池から
出土した遺物を
まとめた場所です。
これら3つの建物に
屋外展示を加え、
以下に
少しずつ見所を
紹介致します。
考古館(本館)
考古館は全部で
3つの部屋から
成り立っています。
正面入口を抜け、
左手にあるのが
先史・原三国室です。
ここでは
新石器時代、
銅器時代、
初期鉄器時代、
原三国時代の
遺物を
展示しています。
先史・原三国室を抜けて
入口正面にあるのは
古墳室です。
慶州市内に
数多く存在する
古墳から
出土した物を
集めました。
入口右手は
菊隠記念室です。
菊隠とは
故イ・ヤンソン博士の号であり、
この展示室には
博士が寄贈した
666点の
コレクションが
展示されています。
<先史・原三国室>
先史・原三国室には
各種青銅器や
鉄器などが
時代に従って
展示されています。
銅剣や
矢じりなどの
武具関係、
装飾品などが
観られます。
圧巻は
入口直ぐの所にある
巨大な拓本です。
これは
蔚山大谷里盤亀台と
言う所にある、
岩に刻まれた絵を
拓本にとった物です。
この絵には
人間を始め、
当時
狩猟の対象であった
・クジラ
・海亀
・イルカ
・虎
・豹
・熊
・羊
・犬
・鹿
・猪など
様々な獣が
描かれています。
年代については
諸説ありますが、
青銅器時代後期の物と
推定されています。
<古墳室>
古墳室へ入って
直ぐ目に
飛び込んで来たのは
眩いばかりの
金冠でした。
この金冠は
路東洞・路西洞古墳公園
(ノドンドン・ノソドンコブンコンウォン)の
中にある
瑞鳳塚(ソボンチョン)から
出土した物です。
1926年当時、
スウェーデンの皇太子が
発掘調査に参加し、
この金冠は
掘り出されました。
美しい鳳凰の装飾が
見事です。
路東洞・路西洞古墳公園から
出土した
金冠は
金冠塚から
出土した冠です。
この金冠は
1921年に
民家を建て様と
作業をしていて
偶然
掘り出されました。
同じく古墳室に
展示されています。
金冠、冠飾、腰帯です。
大陵苑(テヌンウォン)にある
内部には、
出土した金冠などが
展示されています。
これは
本物を
もとに作られた
精密なレプリカで、
金冠や冠帽、腰帯などの
本物は
ここ古墳室にあります。
天馬塚と言う
名前の由来となった
天馬図は
破損が酷く、
残念ながら
金庾信将軍墓
(キムユシンチャングンミョ)
から出土した、
ろう石に彫られた
十二支神像(亥像)です。
金庾信将軍墓は
十二支神像を
彫った護石で
囲まれており、
ろう石の十二支神像も
同時に
埋められたと
見られています。
金庾信将軍墓からは
このほかにも
牛像、
卯像が
発見されています。
<菊隠記念室>
故イ・ヤンソン博士の
寄贈した
666点の
コレクションは
その中でも
特に
目を引くのが
この『騎馬人物型土器』と
『鴨型土器』です。
騎馬人物型土器は
その写実的な表現が
高く評価されており、
国宝275号に
指定されています。
慶州民俗工芸村
(キョンジュミンソッコンイェチョン)
では、
これらの土器を
忠実なレプリカとして
再現しており、
お土産として
買って
帰る事が出来ます。
美術館(仏教美術室)
以前は
本館内にあった
仏教美術室が
2002年5月を
もって
第1別館に移りました。
代わりに
以前まであった
古墳館が本館内に
この仏教美術室では
寺院址から出土した
文化財や
仏像などを
集めています。
<歴史資料室>
歴史資料室に入って
先ず、
驚くのは
床下に展示物が
ある事です。
ガラス張りの床下に、
発掘現場で
作業している様子を
再現した模型が
展示されています。
新羅王京を
復元した模型もあり、
現在
観光地として
知られる場所が、
当時どの様な
位置関係で
あったのかを
知る事が出来ます。
歴史資料室の
手前には
ミニシアターの様な
ビデオルームが
用意されており、
慶州の文化財に
ついての映像を
見るこ事が出来ます。
<彫刻室>
この彫刻室には
栢栗寺(ペンリュルサ)から
発掘された
2つの文化財が
展示されています。
ひとつは
栢栗寺の本尊として
奉られていた
『金銅薬師如来立像』です。
国宝第28号に
指定されています。
統一新羅時代に
作られた
金銅仏像としては
最大の物です。
仏国寺(プルグッサ)にある
『金銅毘盧遮那仏座像』
『金銅阿弥陀如来座像』と
共に
統一新羅3大金銅仏として
知られています。
もうひとつは
異次頓殉教碑です。
新羅の仏教公認の為に
命を賭した
異次頓(イチャドン)僧侶の
殉教する姿を
描いた絵が
彫られています。
<金属工芸室>
金属工芸室には
感恩寺(カムンサ)址に残る、
2基の三層石塔から
発掘された
青銅製舎利装置が
展示されています。
感恩寺は
7世紀後半に
新羅の第30代、
文武王が
倭兵の侵入を
仏力にて守ろうと
建設を始めた寺です。
感恩寺址は
護国龍伝説の残る
文武大王陵
(ムンムテワンヌン)
の近くにあり、
現在は
三層石塔だけを
残すのみと
なっています。
<皇龍寺室>
かつて
総面積2万坪と言う、
広大な敷地を有する
東洋最大の寺院でした。
553年に
建設が始まり、
完成が694年です。
1238年までの
約600年間、
新羅最高の
国家寺院として
存在していましたが、
蒙古軍の侵攻によって
焼失してしまいました。
現在に至るまで
再建は
なされておらず、
皇龍寺址には
何もない空白地が
広がるのみです。
そのかつての栄華を
確認出来るのが
この皇龍寺室です。
皇龍寺から
発掘された
数々の出土品をはじめ、
九層木塔を含めた
60分の1サイズの
復元模型が
展示されています。
雁鴨池館
博物館から200mほど
離れた所に
雁鴨池(アナッチ)はあります。
雁鴨池は
新羅の半島統一を
祝う為に
建設が始められた、
言う宮殿の跡地です。
新羅の王侯貴族が
船を浮かべて
遊んだ場所です。
かつては
華麗な建造物が
立ち並んでいた
はずですが、
935年の
新羅滅亡によって
破壊し尽くされて
しまいました。
この時、
美術品なども
全て池に
放り込まれた
と言います。
雁鴨池の発掘調査が
行われたのは
1970年代です。
この発掘によって
3万余点にものぼる
膨大な量の遺物が
出土しました。
これらを
収蔵する為に
【雁鴨池館】と言う
別館が作られ、
現在は
これらの
出土品のうち
約700点が
公開されています。
<金属工芸品>
雁鴨池からは
当時
使われたと思われる
生活に密着した遺物が
多数出土しています。
金銅製のハサミは
奈良の正倉院所蔵である
『白銅剪子』と
形が似ており、
当時の文化交流を示す
貴重な資料とされています。
<木製品>
雁鴨池の出土品は、
深い泥土に
包まれていた為に、
腐食を免れた
木製品が
多いのも特徴です。
その中でも
特に
注目を集めるのが、
宴席で用いられた
このサイコロです。
サイコロには
三盞一去(酒を3杯飲む)、
空詠詩過(詩を詠ずる)、
禁聲作舞(声を出さずに踊る)、
衆人打鼻(皆に鼻を打たれる)など
酒席を
盛り上げる
内容が
書かれています。
当時の
貴族たちが
遊んでいる姿が
想像出来ます。
<仏像>
雁鴨池からは
金属製の仏像も
多く出土しています。
これらの仏像は
全て
7~10世紀にかけて
製作されており、
統一新羅時代の
仏像研究を
行う上で
貴重な資料と
なっています。
写真は
金銅三尊板仏です。
統一新羅前期の
代表的な作風を
しています。
雁鴨池館には
他にも
様々な展示物が
雁鴨池は
仙人が住む世界を
モチーフに
作られており、
池には
大小3つの島を
浮かべ、
東側の岸には
12の小山が
築かれています。
雁鴨池には
仙界に相応しく
珍しい動物を
放したとされ、
出土品の中には
動物の骨も
多く含まれています。
又、
池に浮かべて
遊んだとみられる
木製の舟も
展示されています。
庭園内野外展示
国立慶州博物館の
庭園には
各地の寺址などから移した、
約250点の
石造遺物が
展示されています。
野外展示の品目は
石仏、石塔などを
中心に
建築部材も
多く含まれます。
<聖徳大王神鐘(エミレの鐘)>
国立慶州博物館の
入口を抜けて、
右手正面に
先ず見えるのが
『聖徳大王神鐘』です。
この鐘は
新羅第35代、
景徳(キョンドッ)王が、
亡くなった父、
聖徳(ソンドッ)王の
冥福を祈る為に
作り始めました。
ところが
景徳王の在位中には
完成に至らず、
完成は
更に
その息子である
恵恭(ヘゴン)王に
引き継がれました。
又、
この鐘には
ひとつの悲しい伝説が
残されている事でも有名です。
鐘を鋳造しても音が出ず、
何度も鋳造しても
同じ結果であった
ある夜、
「辰年・辰の月・辰の日・辰の刻に
生まれた幼女を
鐘と共に溶かすならば、
鐘に魂が宿って
音が鳴るだろう」との
お告げがあり、
鋳造する際に
溶けた銅の中へ
ひとりの娘を
捧げた言われ、
この時に
娘が
「エミレ(お母さん)」と
泣き叫んだ事から、
この鐘は
別名
『エミレの鐘』と
呼ばれています。
完成後も鐘を打つと
エミレと響いた
と言う事です。
聖徳大王神鐘は
国宝第29号に
指定されています。
<高仙寺(コソンサ)址>
高仙寺は
新羅第31代、
神文(シンムン)王の
時代に
創建された寺です。
元々は
暗谷洞と言う
場所にありましたが、
ダム工事の為
地域が
水没してしまう事になり、
1975年に
博物館へ移設されました。
博物館の
一角を占める
高仙寺址には、
国宝第38号に
指定されている
高仙寺址三層石塔、
金堂(本堂)址、
亀趺などが
残されています。
基本情報
・住所
慶尚北道(キョンサンプット)
慶州市(キョンジュシ)
仁旺洞(インワンドン)76番地
住所(韓国語)
경상북도
경주시 인왕동 76
・電話番号
054-740-7500,7501
・営業時間
(平日)10:00~18:00、
(土)1月~2月10:00~19:00/
3月~12月10:00~21:00、
(日祝)10:00~19:00、
(文化の日※毎月最終水曜日)
10:00~21:00
・休業日
1/1、旧正月の当日、秋夕の当日
・料金
※入場料無料。
・ホームページ
gyeongju.museum.go.kr
(韓国語、日本語、英語、中国語)
・国立慶州博物館所蔵の代表的な文化財
栢栗寺金銅薬師如来立像 国宝第28号
聖徳大王神鐘 国宝第29号
高仙寺址三層石塔 国宝第38号
天馬塚金冠 国宝第188号
天馬塚金帽 国宝第189号
天馬塚金製怡帯・腰佩 国宝第190号
天馬図障泥 国宝第207号
騎馬人物型土器 国宝第275号
・行き方
慶州駅から車で約10分。
新慶州駅から車で約45分。
慶州高速バスターミナル、
市外バスターミナルから車で約10分。
※市内バスの場合は11番と600番、603番を利用。
まとめ
国立慶州博物館を
真剣に見て廻ろう
と思ったら
1日がかりになります。
その他の観光コースに
合わせて
関連性の
ある場所を
見て廻ると
良いと思います。
勿論、
時間のある方は
じっくりと
観覧して下さい。
国立慶州博物館には
沢山の文化財が
収められています。
それは
約1000年続いた
新羅の歴史が
この博物館に
詰まっていると
言っても
過言ではありません。
『屋根のない博物館』を、
ギュットと
濃縮した
『屋根のある博物館』です。
この場所を
抜きにして、
慶州を語る事は
出来ません。
是非!
韓国釜山旅行された際には、
釜山から
ほんの少し
足を延ばして
慶州観光して下さい。
先ずは、
『石窟庵(ソックラム)』を
観光して頂き
更に
慶州を象徴する様な古墳公園を皮切りに
大陵苑(テヌンウォン)から
瞻星台(チョムソンデ)、
鶏林(ケリム)、
半月城(パヌゥオルソン)、
雁鴨池(アナッチ)
などとも隣接しています。
これらの場所は
観光コースとして
一気に廻る事が出来ます。
循環する
10番、11番と言う
便利なバスがあります。
このバスを利用して、
皇龍寺地区の
皇龍寺址(ファンリョンサジ)と
芬皇寺(プナンサ)を
観光する事を
おすすめします。
そして、
慶州で出会う
釜山観光する事により
韓国釜山旅行の魅力を
再確認して下さい。
韓国釜山旅行の準備に
取り掛かりましょう!
【関連記事】
韓国釜山旅行観光で幸福感に満ち長寿で健康な人生を歩む方法
韓国釜山おすすめホテル15厳選(西面・南浦洞・海雲台)ホテル料金比較
・機内持ち込みサイズ
即日発送可能!【アールワイレンタル】
スーツケースはレンタルする時代!
【アールワイレンタル】
観光して頂き
更に
慶州を象徴する様な古墳公園を皮切りに
大陵苑(テヌンウォン)から
瞻星台(チョムソンデ)、
鶏林(ケリム)、
半月城(パヌゥオルソン)、
雁鴨池(アナッチ)
などとも隣接しています。
これらの場所は
観光コースとして
一気に廻る事が出来ます。
又、
慶州の主要観光地を
10番、11番と言う
便利なバスがあります。
このバスを利用して、
皇龍寺地区の
皇龍寺址(ファンリョンサジ)と
芬皇寺(プナンサ)を
観光する事を
おすすめします。
そして、
慶州で出会う
数多の感動は
最後は
全て
国立慶州博物館に帰るのです。
釜山観光する事により
韓国釜山旅行の魅力を
再確認して下さい。
韓国釜山旅行の準備に
取り掛かりましょう!
【関連記事】
韓国釜山旅行観光で幸福感に満ち長寿で健康な人生を歩む方法
韓国釜山おすすめホテル15厳選(西面・南浦洞・海雲台)ホテル料金比較
スーツケースの選び方
サイズ・宿泊日数から選ぶ
・Sサイズの商品(1泊~3泊)
3辺合計:104~115cm
重量:~2.7kg
容量:~39L
機内持ち込みサイズの
小さなキャリーバッグで、
ビジネス等の出張や短期間の旅行に
おすすめなサイズです。
日帰り旅行や国内旅行に最適です。
・Mサイズの商品(3泊~5泊)
3辺合計:131~139cm
重量:~4.8kg
容量:40~69L
アジアなどの近場の
海外旅行に最適なサイズです。
4輪キャスター付きで小回りが利き、
程よく収納力もあるので
使いやすいスーツケースです。
・Lサイズの商品(5泊~10泊)
3辺合計:144~155cm
重量:~5.2kg
容量:70~89L
1週間ほどの海外旅行に
最適な人気サイズです。
荷物が多くなりがちな方には、
収納機能が付いた
軽く、安定感のあるタイプが
おすすめです。
縦・横・幅の3辺の合計が
115cm以内のスーツケースを
お選び下さい。
荷物を預ける事なく
機内に持ち込めますので、
手荷物の待ち時間がなく、
非常に便利です。
・3辺合計158cm最大サイズ
多くの航空会社が
三辺合計158cmの規定サイズを
設けており、
制限ギリギリの最大サイズで
無料預け入れ可能です。
超過料金の心配も
必要ありません。
三辺の合計が
158cm以内の
最大サイズのスーツケースを
お選び下さい。
スーツケースはレンタルする時代!
【アールワイレンタル】
海外でインターネットするなら【グローバルWiFi】
株式会社ビジョンが運営する、
海外WiFiルーターのレンタルサービスです。
グローバルWiFiがあれば、
海外でも日本にいる時と同様にスマホ・PC・タブレットで
快適なインターネットの利用が可能です。
おかげさまで「海外WiFiレンタルご利用者数7年連続No,1」
☆★☆利用シーン☆★☆
【海外旅行】
その場で現地情報の検索、
翻訳アプリ・マップアプリを使ってアクティブに!
SNSだってサクサク投稿できちゃいます!!
【海外出張】
現地に着いたらすぐメールチェックができるので、
海外にいてもスピーディーに対応可能です。
緊急時の国際電話も
無料通話アプリや格安IP電話でオトクに通話ができます!
☆★☆グローバルWiFiが選ばれる理由☆★☆
【高品質&低価格】
世界30以上の通信会社と連携している強みを生かし
高品質で低価格を実現!
【豊富なプラン】
高速通信4G-LTEでの提供エリアは、88の国と地域で業界最多クラス。
また、
データ容量が1日あたり300MB,600MB,1.1GB使える大容量プランも
200ヶ国以上で提供。
新たに無制限プランも拡大中です!
ただいま大人気の韓国・台湾・ヨーロッパ・アメリカなど
91ヶ国でご利用できます!
【業界最多クラスの受取り拠点数】
グローバルWiFiの受取・返却場所は、
国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能です。
ハワイ、韓国では現地でも、
また、
空港で受け取れない方には、
宅配での受取・返却サービスもございます。
【安心・安全のアフターサポート!】
グローバルWiFiでは、世界各国で安心して
サービスをご利用いただけるよう、
24時間365日対応の
カスタマーサポートを行っています。
お困りの際にはいつでもお気軽にお問い合わせください。
▼詳細はこちらをご確認ください。
又、
免税店で
ショッピングの際には、
VISAカードで
お買い物をすると
免税品を
更に、
割引してくれる
キャンペーンが
多いので
VISAカードを
お持ちになる事を
特に、
お得で年会費永年無料の
エポスカードVISAを
お持ちになる事を
おすすめします。
【関連記事】
「エポスカードVISAに付いて知りたい方はこちらをどうぞ。」
「エポスカードVISAに付いて知りたい方はこちらをどうぞ。」
韓国第2の都市釜山は
日本から直ぐそこなので
弾丸旅行も行けちゃいます!
初めて韓国釜山旅行される方や
ツアーパック旅行ご希望の方は
日本から直ぐそこなので
弾丸旅行も行けちゃいます!
初めて韓国釜山旅行される方や
ツアーパック旅行ご希望の方は